病気のこと 【疲れた心が楽になる】メンタル本の著者が経験した【病気】や【状況・症状別】まとめ 2020-12-18 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 「しんどいな・・・」と感じたときに、どの本を読めばいいの? 【疲れた心が楽になる】本を探すためのヒントで、自分に合う本(良書) …
医者・カウンセラー(男性) 【いい人】は性格ではなく心の病気 2020-12-07 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『「いい人」をやめる7つの方法』緒方俊雄 著/主婦の友社 エンジニア歴21年(ソニー)、カウンセラーに転じて16年目の自称「日本一ゆるい臨床心理士」の優しい語り口の本。 …
人生のアドバイザー(男性) 【結果】を得ることだけを急がず【過程】を楽しむ態度が重要! 2020-12-06 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『あやうく一生懸命生きるところだった』ハ・ワン 著/ダイヤモンド社 40歳を目前にして何のプランもないまま会社を辞め、「一生懸命生きな …
医者・カウンセラー(男性) 自分が【いい人】になると周りは【悪い人】になる! 成長せずどんどん不幸になる! 2020-12-05 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『「ひとりで頑張る自分」を休ませる本』大嶋信頼 著/大和書房 なかなか【いい人】をやめられない時は、自分が【いい人】になる(相手を助け …
アスリート どん底からの再スタートは不運ではない! 鈴木明子さん(フィギュアスケート)が明かす摂食障害から復活できた理由 2020-12-05 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『壁はきっと越えられる ―夢をかなえる晩成力』鈴木明子 著/プレジデント社 元フィギュアスケート選手の鈴木明子氏が摂食障害になってしま …
医者・カウンセラー(男性) 【自己肯定感】を高めるにはまず「肯定すると決める」 2020-12-01 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由 ~人間関係のカギは、自己肯定感にあった~』加藤隆行 著/小学館 職場の人間関係 …
人生のアドバイザー(女性) 【聖なるあきらめ】によって自分も周りも幸せにする生き方 2020-09-06 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『あきらめよう、あきらめよう 不安、イライラ、怒り、執着を消すヒント』鈴木秀子 著/アスコム | 苦しいとき、悲しいときこそ聖なるあき …
医者・カウンセラー(男性) 9つの受け入れ、受け流す技術 自分が好きな自分になる20の方法 2020-09-06 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -』藤野智哉 著/ワニブックス 【あ …
医者・カウンセラー(男性) 【人生は60点で合格】【ラフに生きる】がモットー! たたかう産業医による【自己肯定感】アップのコツ 2020-08-30 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(井上智介 著/大和出版) 産業医として毎月約30社を …
医者・カウンセラー(男性) 病気を治すには「否認→受容→感謝」のステップを踏む必要がある! 大切なのは5つの「頑張らない」 2020-08-24 nrmht 「メンタル本大賞」発起人ブログ 『頑張らなければ、病気は治る―――がん、うつ、慢性疾患や難病・・・すべて「頑張らない」から治るのです』(樺沢紫苑 著/あさ出版) 「完 …